上石神井
2000系2連×2が移動中。
池袋線仕様でびっくり。
このころは2000系全編成が新宿線配置。
行先は池袋線の「清瀬」。
種別は池袋線だけに設定されていた「通勤準急」。
ファンサービスありがとうございます。
![]() |
「通勤準急 清瀬」幕の2000系2連×2。 上石神井 1984.5.21 |
上石神井を含む井荻~西武柳沢間は将来高架化されるそうです。
西武鉄道新宿線(井荻駅~西武柳沢駅間)連続立体交差事業などについて
![]() |
新101系による上石神井行きの普通4両編成。 上石神井 1984.5.21 |
西武球場前
84年5月13日におとぎ列車山口線の運転が終わり、西武球場前駅と西武遊園地駅をつなぐ第3軌条式の山口線の建設工事が始まりました。
写真中央奥では樹木の伐採が進んでいました。
車両は分散冷房試作車の101系です。
![]() |
分散冷房試作車の101系 西武球場前 1984.5.21 |
ホームの端から。
山口線の線路はまだありません。
![]() |
101系分散冷房試作車 西武球場前 1984.5.21 |
樹木伐採の様子。
左に西武球場前駅のホームが見えます。
現在この辺りに山口線のホームがあります。
![]() |
山口線西武球場前駅 工事中の様子 西武球場前 1984.5.21 |
![]() |
山口線西武球場前駅 工事中の様子 西武球場前 1984.5.21 |
![]() |
101系分散冷房試作車 西武球場前 1984.5.21 |
国鉄板橋
番外編
板橋駅近くに住友セメントの工場があり、セメントタキ編成が見られました。
![]() |
DD13が牽くセメントタキ貨物 板橋 1984.5.22 |
機関車はDD13 217〔品〕
![]() |
DD13 217〔品〕 板橋 1984.5.22 |
103系は「赤羽線」を表示。
1985年の埼京線の開業前でした。
![]() |
DD13が牽くセメントタキ貨物 板橋 1984.5.22 |
西武球場前
この日は新501系が先頭でした。
残念ながら、新501系が西武球場前幕を出している写真は手元にありません。
当時の新宿線直通は快速急行だったので、快急札+前パンでカッコよかったでしょうね。
狭山線に来た記録として残しておきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿