昭和時代の西武鉄道 83年平日デーゲーム開催日に池袋~飯能で運用される新宿線の車両 1983.6.4

701系 所沢

写真をタップすると1800×1200pxサイズでご覧いただけます。

83年平日デーゲーム開催日に池袋~飯能で運用される新宿線の車両

これまで弊ブログで数度取り上げてきたこの話題のまとめです。
83年(時刻表第4号)は、土曜日は平日ダイヤ。
土曜日14:30開始の「平日デーゲーム」開催日に、新宿線の車両が池袋線の池袋~飯能で定期運用入りしていました。

所沢駅2番ホームから池袋線へ

池袋線での運用は所沢駅2番ホーム(新宿線上りホーム)発の普通西武球場前行から始まります。
所沢~西武球場前~所沢~西武球場前~西所沢~小手指と走って、小手指から池袋行き準急となり、以後池袋~飯能間の運用につきます。
(ソースは運転席の仕業表の一部を書き写したメモ、時刻表第4号)

南入曽
 回送8250列車
所沢②12:58/13:01
 普通4101列車
西所沢③13:04/13:06
下山口②
西武球場前①13:12/13:15
 回送6114列車
所沢⑤13:35/13:42
 普通4107列車
西所沢13:46
下山口②13:50
西武球場前①13:53/14:14
 回送
西所沢14:20/所沢駅方に引き上げ
 回送
小手指

小手指15:11
 準急2438列車
池袋15:53⑥/⑤1600
 急行69列車
飯能1654/1707       
 急行82列車
池袋18:04⑥/⑤18:10
 快速2469列車
小手指18:48

この後は不明です…

時系列で追ってみましょう!

83年6月、平日デーゲーム開催日の所沢駅池袋線下り4番・5番ホームの臨時電車時刻表です。
時刻の前に●マークが付された13:01発、14:01発、14:21発は2番ホーム(新宿線上り)から発車と記されています。
この13:01発から、新宿線車両の池袋線での運用が始まります。

なお14:01発、14:21発は臨時快速急行西武新宿発西武球場前行きで、西武球場前到着後はパン下げとなり、野球終了前にパン上げして新宿線へ戻っていきます。
所沢駅池袋線下りホームの発車案内。 所沢 1983.6.4

所沢13:01発で西武球場前へ向かった新宿線の車両は西武球場前到着後に回送で所沢駅5番ホームへ向かい、所沢13:42発でもう一度普通西武球場前へ向かいます。
下山口13:50。新宿線の701系による所沢発普通西武球場前行き4107列車。手前は749F、後ろは717F。 下山口 1983.6.4

下山口13:50。下山口で新101系と交換する新宿線の701系8連。手前は717Fで西武球場方は749F。 下山口 1983.6.4

西武球場前13:53。1番線で回送幕へ変更中の新宿線の717F。後ろは749F。 西武球場前 1983.6.4

その後、西武球場前の5番線に西武新宿発快急西武球場前行の1本目が到着します。
西武球場前14:12頃。左の5番ホームに西武新宿発快急西武球場前行の1本目が到着。 西武球場前 1983.6.4
この後、1番線の新宿線の701系は14:14に回送列車で出発します。

101系の上り列車に乗ると、下山口2番線で待避。
西武新宿発快急西武球場前行の2本目が1番線を通過していきます。
4+2+4の10両編成です。
この列車は西武球場前6番線に到着します。

下山口14:29頃。西武新宿発快急西武球場前行きの2本目。 西武球場前 1983.6.4

こうしている間に、新宿線の701系は西所沢から小手指に引き上げます。
再出庫して小手指発準急池袋行2438列車に充当されるでしょうか…?
所沢で待ってみます。

所沢で待っていると、2438列車に新宿線の701系が充当されていました!
上り方は先ほどと同じ、717Fでした。
所沢15:17頃。新宿線の717F+749Fによる準急池袋行。 所沢 1983.6.4

西所沢16:31。新宿線の717F+749Fによる急行飯能行69列車。 西所沢 1983.6.4

「休日デーゲーム」と「平日ナイター」には、所沢2番線発の普通西武球場前は設定されていませんでした。

所沢駅の「休日デーゲーム」と「平日ナイター」の臨時電車時刻表には、2番ホームを発車する普通西武球場前行が設定されていませんでした。
(休日ナイターという設定があったかどうかは分かりませんが、少なくとも当時通用の時刻表第4号には掲載されていません。)
新宿線の車両が池袋~飯能で運用されることは、「平日デーゲーム」の時だけだったのではないでしょうか。

休日デーゲーム開催日の所沢駅池袋線下りホームの発車案内。2番ホーム発は12:21と12:42発の西武新宿発の快急2本のみ。 所沢 1983.6.5

平日ナイター開催日の所沢駅池袋線下りホームの発車案内。2番ホーム発は17:57と18:29発の西武新宿発の快急2本のみ。 所沢 1983.6.7

アーカイブから

新宿線の車両が今回取り上げた運用に充当された例です。

1983.4.23(土曜日、平日デーゲーム開催日)
飯能←809F+803F→池袋

1983.5.7(土曜日、平日デーゲーム開催日)

1983.5.21(土曜日、平日デーゲーム開催日)
西武球場前←745F+809F→西所沢
(下山口駅1番線、13:20に回送で停車中を目撃。写真無し。)

1983.6.4(土曜日、平日デーゲーム開催日)
飯能←749F+717F→池袋 
(今回の記事)

余談

準急2438列車に充当された編成は池袋到着後に池袋~飯能を一往復したあと、快速小手指行となりました。
平日デーゲームダイヤで定期的に新宿線の車両が代走していたなら、新宿線の701系や801系が快速札を下げて走った機会複数回あったものと思われます。
快速札を下げた新宿線の701系や801系のお写真を、私は撮っていませんが、ぜひ拝見したいものです。

----------------------

ご覧くださりありがとうございました!

にほんブログ村 鉄道ブログ 西武線に戻る
にほんブログ村 西武線へ戻る

鉄道コム 西武鉄道に戻る
鉄道コム 西武鉄道へ戻る

ページビューの合計

このブログを検索 例「457F」

ラベル

「チョコバナナ」編成 (1) 10000系 (5) 101系 (47) 20000系 (6) 2000系 (78) 263F (1) 30000系 (5) 3000系 (11) 301系 (4) 351系 (17) 40000系 (3) 4000系 (15) 401系 (26) 451系 (63) 5000系 (16) 501系 (4) 52席の至福 (5) 551系 (80) 571系 (28) 6000系 (14) 601系 (2) 701系 (77) 801系 (22) 9000系 (3) E43、E42 (8) E44 (4) E500 (1) E52 (11) E61 (8) E71 (8) E851 (10) ED31 (2) EF64 (1) EF65 (2) EF81 (1) L-train (1) クハ1411形 (3) クハ1471形 (2) クハ1651形 (37) タキ11500 (2) タキ1900 (3) デハ80系 (1) トム (1) ホキ81 (6) まきば線 (2) ヨ5000 (1) ヨ8000 (1) ワフ1 (3) ワム80000 (1) 井荻 (6) 横瀬 (4) 下山口 (3) 花小金井 (1) 快速 (1) 快速急行 (14) 久米川 (2) 近江鉄道 (1) 工務部 (1) 航空公園 (1) 高田馬場 (5) 国鉄 (5) 国鉄185系 (2) 国分寺 (2) 鷺ノ宮 (1) 山口線(おとぎ線) (13) 秋津 (1) 所沢 (53) 所沢車両管理所 (1) 所沢車両工場 (5) 小手指 (10) 小田急8000系 (3) 小平 (12) 沼袋 (4) 上石神井 (11) 新101系 (38) 新501系 (10) 新井薬師前 (1) 新所沢 (1) 西所沢 (19) 西武ライオンズ (3) 西武園 (5) 西武球場前 (27) 西武新宿 (8) 西武柳沢 (1) 西武遊園地 (2) 青梅街道 (1) 池袋 (1) 秩父鉄道 (1) 中井 (2) 珍編成 (10) 田無 (4) 都立家政 (2) 東村山 (24) 東武7800系 (1) 東武8000系 (1) 東伏見 (1) 南入曽 (6) 萩山 (2) 飯能 (4) 普通 (1) 武蔵境 (2) 武蔵大和 (1) 米タン (1) 野方 (1) 余話 (6)

QooQ