西武鉄道 さよなら2000系2007F 2413Fとの並び 2022.4.26

2000系 南入曽

写真をタップすると1800×1200pxサイズでご覧いただけます。
西武2000系2007Fと2413F。 南入曽車両基地 2022.4.26(開いている踏切より撮影)
西武2000系2007Fと2413F。 南入曽車両基地 2022.4.26(開いている踏切より撮影)

2007Fの横瀬への廃車回送を兼ねた「ラストラン乗車ツアー」が西武トラベルから販売され、行程には新所沢発と横瀬着のおよその時刻も記されていました。スジ(注1)が分かれば撮りにいくというスタンスなので、まず南入曽へ行ってみようと思いました。

南入曽車両基地の入曽側の出入り口。2000系がずらり。 南入曽車両基地 2022.4.26
南入曽車両基地の入曽側の出入り口。2000系がずらり。 南入曽車両基地 2022.4.26

たまたま手前の2000系2413Fが回送表示になったのでアップにしてパチリ。 南入曽車両基地 2022.4.26
たまたま手前の2000系2413Fが回送表示になったのでアップにしてパチリ。 南入曽車両基地 2022.4.26

10000系、銀6、2000系…新宿線の雰囲気です。 南入曽車両基地 2022.4.26
10000系、銀6、2000系…新宿線の雰囲気です。 南入曽車両基地 2022.4.26

車両基地の新所沢駅側の踏切へ。基地から同時に出てきた2編成と下り列車。左端は2413Fで、先ほど撮影した場所から移動してきました。 南入曽車両基地 2022.4.26
車両基地の新所沢駅側の踏切へ。基地から同時に出てきた2編成と下り列車。左端は2413Fで、先ほど撮影した場所から移動してきました。 南入曽車両基地 2022.4.26

上り列車が。2413Fを含む2000系の3本並走は圧巻でした。 南入曽車両基地 2022.4.26
上り列車が。2413Fを含む2000系の3本並走は圧巻でした。 南入曽車両基地 2022.4.26

基地内の洗車線へ向かう2000系2413F。 南入曽車両基地 2022.4.26
基地内の洗車線へ向かう2000系2413F。 南入曽車両基地 2022.4.26

庫内は発車を待つ2000系2007F。右側は洗車装置で洗車され、再び手前に出てきた2000系2413F。 南入曽車両基地 2022.4.26
庫内は発車を待つ2000系2007F。右側は洗車装置で洗車され、再び手前に出てきた2000系2413F。 南入曽車両基地 2022.4.26

13番線を出発する2000系2007F。 南入曽車両基地 2022.4.26
13番線を出発する2000系2007F。 南入曽車両基地 2022.4.26

2413Fの前を通って2007Fが出発します。 南入曽車両基地 2022.4.26
2413Fの前を通って2007Fが出発します。 南入曽車両基地 2022.4.26

2000系2413Fが2007Fに続いて出てきました。 南入曽車両基地 2022.4.26
2000系2413Fが2007Fに続いて出てきました。 南入曽車両基地 2022.4.26

2000系2007Fと2413Fの並び。 南入曽車両基地 2022.4.26(開いている踏切より撮影)
2000系2007Fと2413Fの並び。 南入曽車両基地 2022.4.26(開いている踏切より撮影)


2007Fが横瀬に向かう最後にこの2編成が並んだのは、不思議な光景でした。
というのは、古い話ですが、この2編成は旧2033Fの車両を組み込んでいるという共通点があるからで、2007Fのモハ2307+モハ2308は旧2033Fのモハ2233+モハ2234、2413Fのクハ2414は旧2033Fのクハ2033でした(注2)
車両は決してしゃべりませんが、まるで「お先に」と2007Fが言うかのようでした。ポエム?そうかもしれません。


印象的な光景を後にして、今度は2007Fの走行の撮影へ。
適当に狭山ヶ丘の方へ行き列車を待ちます。
遠くに2007Fが見えてきました。
すると…


































(山﨑友也先生風)





























ラビューA編成とすれ違う(!)2007F。 小手指-狭山ヶ丘 2022.4.26
ラビューA編成とすれ違う(!)2007F。 小手指-狭山ヶ丘 2022.4.26

最後にカブり。最新鋭車ラビューとまで並ぶか…意外な「さよなら」となりました。

南入曽では近くにいらした方がご親切にいろいろ教えてくださいました。ありがとうございました。


(注1)
(https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20220315_2007tour2.pdfより抜粋)

「さようなら2007F!ラストラン乗車ツアー to 横瀬車両基地」

① 概要
■日 程 : 2022年4 月 26 日(火) 日帰り
■集合場所 : 新所沢駅 改札前付近(改札外)
■受付時間 : 11:00~11:40
■行 程 : 11:50~12:10 新所沢駅からツアー貸切電車(2007 編成)出発
13
:45頃 横瀬駅到着
・横瀬駅ホーム上から、横瀬車両基地への 2007 編成入庫風景を鑑賞
・鑑賞後、徒歩(約10分)にて横瀬車両基地に移動
14:
30頃 横瀬車両基地到着
横瀬車両基地内でのツアー参加者限定イベント
・2007 編成の撮影
・2007 編成運転台見学
・2007 編成の車体(車内)へ寄せ書き
・2007 編成のつり革プレゼント
・鉄道部品プレゼント ※2007 編成の部品ではございません。
参加者全員に4種類の鉄道部品の中から、くじ引きで 1 種類 1 個を
お持ち帰りいただきます。
16:00 横瀬車両基地にて解散
② 募集人員
最大募集人員67名
※最少催行人員30名に達しない場合は、ツアー電車の開催を中止します。
③ 旅行代金(税込)
1 名 25,000 円
※7 人掛けの座席または 3 人掛けの座席を 1 名でご乗車いただきます。
※車両・座席位置は、抽選にて決定させていただきます。受付順ではございません。
※当ツアーでお食事はございません。
「2000 系パンフレット[復刻版]」イメージ 「2000 系オリジナルノート」イメージ
④ 旅行代金に含まれるもの
・西武線 1 日フリーきっぷ (ツアー当日限り有効)
※お帰りの際は特急のご利用が便利です。特急をご利用のお客さまは解散後の横瀬駅での特急券購
入はお時間がかかることが予想されますので、西武鉄道チケットレスサービス「Smooz」や、ツアー
参加前の事前購入をお勧めします。 参考:特急ちちぶ36号池袋行き(横瀬 16:28 発)
・イベント参加費用、諸税
・乗車記念品
(記念乗車証・2000 系パンフレット[復刻版]・2000 系オリジナルノート・2007 編成のつり革
・鉄道部品) ※つり革の種類はお選びいただけません。
2.旅行企画・実施・販売
西武トラベル株式会社
東京都豊島区東池袋 3-1-5 サンシャインシティプリンスホテル3階(観光庁長官登録旅行業第 139 号)
3.協力
西武鉄道株式会社
4.申込方法
お申込みは Web サイトからのみとなります。
【申込先】
「ありがとう2007F 乗車ツアー!池袋から芦ヶ久保・そして拝島行⁉親子で一日満喫旅」
https://www.seibutravel.net/Tour/Detail/196/ja-JP
「さようなら2007F!ラストラン乗車ツアー to 横瀬車両基地」
https://www.seibutravel.net/Tour/Detail/197/ja-JP
■募集期間:2022年 3 月 15 日(火)14 時 00 分から
2022年 3 月 27 日(日)23 時 59 分まで
※旅行代金のお支払方法は、クレジットカード決済または銀行振込をお選びいただけます。
お支払いが完了した時点で、申込み完了となります。
※定員になり次第受付を終了させていただきます。(先着順)
※旅行申込を取消される場合は取消料(*1)が発生します。


(注2)

1983年、西武新宿線各駅停車8両編成化を前に6両固定編成ばかりだった2000系に8両固定編成と2両編成が製造されました。その時に旧2031Fと旧2033Fは種車となりました。(「旧」と付すのは、1987年に2代目の2031Fと2033Fが製造されたからです。現在運行されている2031Fと2033Fはこの2代目です。)

旧2033Fは所沢車両工場で1979年新製です。
        クハ2034+モハ2234+モハ2233+モハ2134+モハ2133+クハ2033→西武新宿

旧2033Fは1983年に編成を解除。各車は2005F、2007F、2413F、2415Fの4編成へ。
        クハ2034 → 2415Fのクハ2416(改番。ペアを組むクモハ2415は新製)
        モハ2234+モハ2233 → 2007Fのモハ2308+モハ2307(改番)
        モハ2134+モハ2133 → 2005Fのモハ2306+モハ2305(改番)
        クハ2033 → 2413Fのクハ2414(方転、改番。ペアを組むクモハ2413は新製)

2007Fと2413Fの中の旧2033Fの車両の位置は次の通りです。
        旧2033F
        クハ2034+モハ2234+モハ2233+モハ2134+モハ2133+クハ2033→西武新宿

        2007F
        クハ2008+モハ2208+モハ2207+モハ2308+モハ2307+モハ2108+モハ2107
        +クハ2007→西武新宿

        2413F
        クハ2414+クモハ2413→西武新宿

旧2031Fと旧2033Fの編成組み換えについては以下のページもご覧いただけます。

 2000系2400番台 2+2編成デビューの頃










----------------------

ご覧くださりありがとうございました!

にほんブログ村 鉄道ブログ 西武線に戻る
にほんブログ村 西武線へ戻る

鉄道コム 西武鉄道に戻る
鉄道コム 西武鉄道へ戻る

ページビューの合計

このブログを検索 例「457F」

ラベル

「チョコバナナ」編成 (1) 10000系 (5) 101系 (47) 20000系 (6) 2000系 (78) 263F (1) 30000系 (5) 3000系 (11) 301系 (4) 351系 (17) 40000系 (3) 4000系 (15) 401系 (26) 451系 (63) 5000系 (16) 501系 (4) 52席の至福 (5) 551系 (80) 571系 (28) 6000系 (14) 601系 (2) 701系 (77) 801系 (22) 9000系 (3) E43、E42 (8) E44 (4) E500 (1) E52 (11) E61 (8) E71 (8) E851 (10) ED31 (2) EF64 (1) EF65 (2) EF81 (1) L-train (1) クハ1411形 (3) クハ1471形 (2) クハ1651形 (37) タキ11500 (2) タキ1900 (3) デハ80系 (1) トム (1) ホキ81 (6) まきば線 (2) ヨ5000 (1) ヨ8000 (1) ワフ1 (3) ワム80000 (1) 井荻 (6) 横瀬 (4) 下山口 (3) 花小金井 (1) 快速 (1) 快速急行 (14) 久米川 (2) 近江鉄道 (1) 工務部 (1) 航空公園 (1) 高田馬場 (5) 国鉄 (5) 国鉄185系 (2) 国分寺 (2) 鷺ノ宮 (1) 山口線(おとぎ線) (13) 秋津 (1) 所沢 (53) 所沢車両管理所 (1) 所沢車両工場 (5) 小手指 (10) 小田急8000系 (3) 小平 (12) 沼袋 (4) 上石神井 (11) 新101系 (38) 新501系 (10) 新井薬師前 (1) 新所沢 (1) 西所沢 (19) 西武ライオンズ (3) 西武園 (5) 西武球場前 (27) 西武新宿 (8) 西武柳沢 (1) 西武遊園地 (2) 青梅街道 (1) 池袋 (1) 秩父鉄道 (1) 中井 (2) 珍編成 (10) 田無 (4) 都立家政 (2) 東村山 (24) 東武7800系 (1) 東武8000系 (1) 東伏見 (1) 南入曽 (6) 萩山 (2) 飯能 (4) 普通 (1) 武蔵境 (2) 武蔵大和 (1) 米タン (1) 野方 (1) 余話 (6)

QooQ